結局のところシャンプーって何を使えばいいの?【後編】

こんにちは知多市の美容室オプティマです。

前回のブログの続きで今回は市販のシャンプーと美容室のシャンプーの違いをお話ししていきます!

 

皆さんこんな事を思っているのではないですか?

なんとなく美容室のシャンプーの方がいいんだろうな…
とか、
美容室のシャンプーってやたらと値段が高い!
具体的に何が違うの…?

 

市販シャンプーとサロンシャンプーの違いは大きく2つあります。
それぞれのシャンプーにメリット・デメリットもあるので、詳しくお伝えさせていただきますね♪

 

市販シャンプーとサロンシャンプーの違い

まず、目的の違いについてお伝えしていきます。

市販シャンプー

【より多くの人に使ってもらえるシャンプーを作ること】が目的です。

美容室のシャンプー

【高品質で髪や頭皮に優しいシャンプーを作ること】が目的です。

目的の違いを踏まえて、市販シャンプーとサロンシャンプーの特徴についてもう少し詳しくお伝えします。

 

市販シャンプーの特徴

市販シャンプーの特徴は、ズバリ【誰もが安心して使える万人受けするシャンプー】であること。

  • 万人受けする香り
  • 簡単に泡立つこと
  • シャンプー中も手触りがよいこと
  • 購入しやすい価格であること

などが重視されています。

ですが万人受けする反面、【これといった特徴がない、強味がない】というのも市販シャンプーの特徴です。

そこで、各メーカーが特に力を入れるのが広告宣伝活動。

  • 自社のシャンプーにいいイメージを持ってもらうためのテレビCM
  • 商品棚に並んだ時に目立つボトルデザイン
  • どれだけコストを落として安く提供できるか?

など、【シャンプーの品質よりも多くの人に買っていただくためにはどうすればいいか?】というポイントを重視して作られているのが市販シャンプーなんです。

 

美容室のシャンプーの特徴

市販シャンプーとは違い【とにかく高品質のシャンプーを追求して作られている】のが美容室のシャンプー。 (サロン専売品と言われることもあります)

また、品質が高いだけでなく、

  • ヘアカラーの色落ちを抑える
  • くせ毛を扱いやすくする
  • ハイダメージ毛のケア用
  • 頭皮に潤いを与えて保護する

など特定の髪質や悩みのケアに特化している商品が多いのもサロンシャンプーの特徴です。

そのため、 一般の市場には卸されず、美容院などでカウンセリングを受けて購入することが推奨されています。

市販シャンプーの価格帯では配合できない高価なケア成分を使っているのも特徴のひとつ。
価格も2,000~5,000円と市販品に比べて高額です。

 

市販シャンプーのメリット

市販シャンプーのメリットは、いつでもどこでも買えてコスパがいい!これに限ると思います。

香りと泡立ちもかなりいい感じのものが多いです。

また、コンディショニング成分(シリコンなど)が多く配合されているので、シャンプー中でも手触りがよく、洗い心地が良いのも市販シャンプーのメリットと言えます。

市販シャンプーのデメリット

市販シャンプーのデメリットですが、大きく2つあります。

  • 髪の補修はできない
  • 頭皮や髪に負担がかかる

この2つは必ず知っておいてほしいです。

1つ目のデメリットとして、市販シャンプーに髪のダメージ補修力というものはほとんどありません。
あっても微々たるものです。

なぜなら、市販シャンプーで髪が綺麗に見えるのは補修されているからではなく、コンディショニング成分の効果によるものだから!

スキンケアに例えるなら、市販シャンプーはファンデーションでニキビを隠しているようなイメージ。
綺麗になっているのではなく、綺麗に見せているという感じですかね。

つまり、根本的なケアではないということなんですよ。

2つ目のデメリットとして
市販シャンプーにはサロンシャンプーと比べて、頭皮や髪に負担がかかりやすい成分も多く含まれています。(代表的なのは高級アルコール系の界面活性剤やシリコンなど)

え?なぜ負担のない成分を使わないの?
という人もいるでしょうが、価格帯的に高品質な成分は配合が難しいのです。

負担がかかりやすい成分というのがイメージしにくい人は、ファーストフードに含まれている添加物のようなものだと思ってください。

ですが、相性が悪いと頭皮が乾燥したり、髪がベタベタになったりもするので注意してください。

サロンシャンプーのメリット

サロンシャンプーのメリットは3つ。

  • 効果の高いケア成分が配合されていること
  • 髪や頭皮に負担が少ない
  • 美容師が髪質や希望にあわせて選んでくれる

どれも市販シャンプーにはない強みです。

サロンシャンプーは価格が高い=原価も高くできるので、高品質のケア成分をたくさん配合することができます。
また、高品質な成分には頭皮や髪への刺激が少ないものが多く、乾燥肌や敏感肌の頭皮ケアにも適しています。

サロンシャンプーのデメリット

サロンシャンプーにも2つのデメリットがあります。

  • コストが高い
  • シャンプーの特性を見極める目がないと、失敗することがある

まず1つ目のデメリットは、コスト面です。

単に価格が高いからデメリットということではなく、高コストのシャンプーを継続して使えるかどうかという部分がネックなんです。

なぜなら、サロンシャンプーも魔法のアイテムではないので、1回で悩みが解決できるなんてことはありません。
本質的に髪や頭皮が綺麗になるのには時間がかかります。

最低でも3~6カ月くらいは使い続けるつもりでサロンシャンプーを購入されることをオススメします。

もう1つのデメリットとして、サロンシャンプーの中にはかなり尖った特性をもつシャンプーも多く存在していて…
そのシャンプーの特性を良く知らずに使うと大失敗するというリスクがあります。

つまり、プロ仕様のものを選ぶならそれなりの知識が必要ということですね。

  • 保湿力が高すぎて、軟毛さんが使うとベタベタに。
  • ボリュームアップ用を剛毛さんが使ってヘアスタイルが爆発

こんな失敗談を本当によく聞きます。
最近では、サロンシャンプーがネットでも買えますが、通販される場合は口コミだけでなくシャンプーの説明をよく読んで買われることをオススメします♪

 

いかがでしたか?
シャンプーの種類や市販シャンプーと美容室のシャンプーの違いはスッキリ理解できましたか?

決してどちらのシャンプーが良い悪いではありません。
あなたの髪の状態やライフスタイルに合わせてピッタリの方をお選びくださいね。

髪の毛もシャンプーも千差万別。
自分で判断できない時は、美容師に相談するのが一番の解決の近道ですよ!(^^)!

Follow me!